プラスナイススタッフコラム相続不動産の査定価格はどうやって出してるの?

スタッフコラム

2025.03.18

不動産の査定価格はどうやって出してるの?

不動産の査定金額の算出方法について

自身の不動産を売却する際不動産のプロに査定価格を出してもらい、売却する金額を決めるとは思いますが

その査定価格はどのように算出されているのかご存じでしょうか?

今回は不動産のプロはどのような観点から金額をだしているのか説明していきます。

 

取引事例比較法:

    • 近隣の類似物件の取引価格を基に査定を行う方法です。
    • 具体的には、過去に売買された物件の価格を参考にし、面積や築年数、立地条件などを考慮して比較します。
    • 取引事例が多い地域では、信頼性の高い査定が可能です。
  1. 原価法:

    • 不動産の再建築費用を基に査定を行う方法です。
    • 物件の建物部分の建築費用や土地の取得費用を算出し、減価償却を考慮して評価します。
    • 特に新築物件や特殊な物件に対して有効ですが、土地の市場価値を反映しにくい場合があります。
  2. 収益還元法:

    • 投資用不動産に対して用いられる方法で、将来の収益を基に査定を行います。
    • 物件から得られる賃料収入を元に、投資回収期間や利回りを考慮して評価します。
    • 賃貸物件や商業用不動産に適しています。

その他の要因

査定金額を算出する際には、以下の要因も考慮されます。

  • 立地条件: 交通の便、周辺環境、学校や商業施設の有無など。
  • 物件の状態: 建物の築年数、メンテナンス状況、リフォームの有無。
  • 市場動向: 不動産市場の需給バランスや経済状況。

これらの方法や要因を総合的に考慮して、不動産の査定金額が算出されます。具体的な査定を行う際には専門の

不動産業者へご依頼ください。◆お問い合わせはこちら◆

 

 

「今すぐ売った方がいい?」「相場はどのくらい?」「相続した不動産を資産活用したい」など、
お持ちの家や土地の売却を検討されている方、売却についてご興味をお持ちの方、
まずはご状況をお伺いした上で、ご提案やアドバイスをさせていただきます。

高松市を中心に地域に根付いた営業活動で積み重ねた実績が私たちの武器です。
豊富な知識を持ったスタッフが、誠意を込めて対応させていただきます。

お話だけ、じっくり相談、どちらも大歓迎です。
一戸建て、土地、マンションなど不動産売却はぜひ、プラスナイスをご検討ください。